学校ブログ

新入生歓迎会

本日は新入生歓迎会が行われました。

生徒会役員や2,3年生の先輩方から常任委員会や部活動などの説明がありました。

これから部活動仮入部も始まります。

給食スタート!


昨年度の3学期は、8時30分では、あわてて教室に向かう生徒の姿が多く見られましたが、今日は8時30分の段階では、静かな昇降口で教室に出席した生徒全員入っていたようです。緊張感を感じる朝の始まりでした。この様子が3学期まで続くといいなと思いながら、各学年の様子を見ていました。

中学校入学して初めての給食準備。

1年生にとっては時間との闘いとなるところが、小学校との違いを大きく感じる場面ではないでしょうか。

1年生がバタバタと配膳準備を始めているところで、

2年生はあっという間に配膳が始まっていました。

2年生・3年生は、50分には配膳を終えて「いただきます」をしていましたが、1年生は、一番早いクラスで53分、遅いクラスで56分頃でした。

1年生にとっては、まだまだ慣れない中学校生活ですが、少しずついろいろな所になれてほしいと思います。

まずは、給食の配膳を12時50分には完了できるように頑張ろう!

学年活動や学級活動の一日

本日の1年生は、学年活動や学級活動の一日でした。

教科書を15冊受け取り、生活班の編成し、班長など班での役割を決めました。

学年集会では学年の先生からお話を頂き、集中して聞いている人が多く見受けられました。

1年生の生活の手引きを読み合わせ、天沼中での学校生活のルールやマナーを学びました。

初めての中学校の給食はカレーでした。給食当番と配膳当番が仕事をがんばりました。

午後には、校内巡りを通じて職員室や保健室の場所を知り、中学校ならではの特別教室の役割も知りました。

入学おめでとうございます

第1学年の皆さん、入学おめでとうございます。

上級生がきれいに装飾してくれた教室で、新しい一歩を踏み出しました。

入学式の新入生呼名では、まっすぐ前を向いて精一杯返事をしていました。

明日から始まる本格的な中学校生活に、適度な緊張感をもって臨みましょう。

入学式を終えて

第79回入学式を挙行いたしました。
式中は写真が撮れる状況ではなかったため、式中の写真は私からはありませんが、

新入生の立派な姿が見られて、とても素晴らしい入学式でした。

また、迎える2・3年生も大きな声で返事をし、しっかりと歌声を響かしている姿は、さすがだなと感心するしかありませんでした。

新たな仲間が加わった新しい天沼中が始まります。とてもいいスタートがきれたように思いました。

新入生が学活している間に、保護者の方に様々な説明をさせていただきました。

提出物等多くてお手数をおかけいたしますが、ご協力のほどよろしく御願いいたします。

入学式後は、給食調理業者が新しく変わったことから、明日の給食開始に向けたプレ調理を行うことになったため、職員と学校運営協議会委員、2・3年生の保護者の方で試食会を行いました。

職員の打ち合わせ後、ひょんなことからバレーボール部の部活動の様子を見ることになったのですが、顧問の教員がいなくとも、自分たちで工夫してしっかりと練習を行っていました。何よりも笑顔で部活動をやっている姿は中学生らしさがあふれていてとても良かったです。惜しむべくはカメラをその時もっていなかったことです。なるべくカメラを携行しておこうとおもいました。