カテゴリ:2学年
第2学年 学年集会の様子
本日の3時間目に体育館で学年集会を行いました。
各クラスの学級委員から、1学期の良かった点と反省点を発表しました。その後、学級委員長から学年全体について良かった点と反省点を発表し、学年目標「3Z」を確認しました。
学年の先生からも一言ずつ話があり、最後に1学期の振り返りの映像(T先生の力作です)をみんなで観ました。
2学期もよい学年を作っていきましょう。
第2学年 職場体験事後訪問の事前指導
本日の6時間目に、先週行った職場体験のお礼のために事後訪問に行きました。その直前の5時間目に、事後訪問の流れについて確認を行いました。最後のお礼の気持ちを伝えるまでが職場体験です。しっかりした態度で臨みましょう。
2学年 授業の様子
家庭科の授業で、浴衣の帯の結び方を学習しています。
2学年 音楽発表会自由曲決め
本日、自由曲を決めるために候補曲を8曲聴きました。
メモを取りながら聴いていました。
2年生理科出前授業
昨日本日とクラスごとに、2時間続きの出前授業がありました。化学の実験です。
くじゃく石を炭素の粉と一緒にガスバーナーで熱して金属を取り出しました。
2学年国語
鈴木KEカンパニーの皆さんによる『ことだま朗読授業』が各クラスごとに行われました。3グループに分かれ、各自ことだまの教科書から作品を選び朗読を披露します。講師の方から助言いただきながら全員が挑戦しました。最後は、グループ内投票で選ばれた生徒が全員の前で披露しました。『ことだま』の練習は今後も朝学習で行い、検定もあります。
2年理科、探求型学習の発表
2年理科では、気象災害に関する探求型学習を行っています。今日は班ごとに発表した後、そこで選ばれた1名が代表者となり、新しいメンバーに向けて発表しました。回を重ねるごとに、プレゼンテーションが上手になっていく様子が見られました。
調べ学習⛅
図書館で気象災害についての調べ学習をしています。
自分たちでテーマを選び、気象災害が起こる仕組みや被害の程度、防災や減災の工夫について調べます。主体的に取り組んでいくことが大事です。
2学年 学年朝会
学校朝会で実習生のお別れの言葉を聞いた後に学年集会がありました。
運動会を終えて係の頑張りをほめてもらいました。
また、これから学校の中心になる学年として服装(正装)の丈について、部活動のルールについて再確認をすること、2年生のうちにいろいろなことに挑戦したり没頭したりしようという話がありました。
これからも様々な行事が続き忙しくなりますが、頑張りましょう!
運動会のようす
2度の延期を経て、無事運動会が開催されました。
平日のお暑い中でしたが、たくさんのご参観ありがとうございました。