2025年3月の記事一覧

令和6年度 最終日

令和6年度の最終日でした。異動する先生方も最後の片付けを行いに来校していました。

今日で3年生は法律上も最後の中学生を終えます。

明日の4月1日からは、いよいよ法律上は高校生。

新しい年度がスタートします。

北門の桜は満開に近づいてきました。

春季休業日

春の陽気で桜の開花が一気に進みました。
弁天池公園では、楽しそうにお散歩している保育園児の姿がありました。
短い春季休業ですが、部活動で活動している生徒もいます。
写真はサッカー部の様子です。
職員室は異動する職員を始め、新しい学年のスタートに向けて、私物の整理等でバタバタしています。
校長室もこれまでの資料などで、不要なものを整理していました。
空いたスペースに、これまでの天沼中の卒業アルバムを整理してしまいました。

天沼中に保管されていた卒業アルバムで一番古いものは、3期生のものでした。
この時期のものは、いくつか保管されていない年度がありましたが、昭和52年度からは全ての卒業アルバムが保管されていました。校舎の内装工事を行った際などに、紛失をしたのかもしれません。申し訳ありません。

令和7年度は、杉並第一小学校、桃井第一小学校、高井戸小学校は150周年だそうです。歴史の重みの違いを感じますが、本校は令和9年度に80周年となります。本校も着実に歴史を積み重ねています。令和9年度は、仮設校舎への引っ越しが行われ、現在の校舎の取り壊しが行われている予定となっています。

現在の校舎で学んだ卒業生などが集い、世代を超えた交流ができる企画を何かできないかなど、いろいろと考えていきたいと思いました。新しい校舎は80年は使える校舎を建てていくとのことです。天沼中の100年、150年を見守っていく校舎となりますので、天沼中学校はこれから世代を超えてつながる場所にしてきたいと思っています。

北門の桜が咲きました

1週間前の卒業式の日や、その次の日は雪になるなど、寒い日が続いていましたが、ここ数日の春らしい暖かさで、一気に北門の東側の桜が開花しました。

昨年度に続き、満開の桜の中で入学式ができるかなと、期待が膨らんできました。

1年生最後の学活

あるクラスでは、今年度限りで転出する生徒のお別れ会を行いました。

↑開式の言葉

学級委員が作成した思い出ムービーの上映(部活動や習い事で忙しい時間の隙間を縫って作成してくれました!!)

みんなからのプレゼント!中身は…

メッセージ色紙です。全員でメッセージを書き、学級委員と女子生徒数名が手伝って仕上げました。

最後に、本人の希望で学級目標にみんなで寄せ書きして、追加プレゼント作成

新天地でも挑戦し、成長し続けてください。

また会える日を楽しみにしています。

1年間ありがとうございました。

令和6年度の天沼中学校の全課程が修了しました。
2年生は最上級生としての自覚が高まっているのか、非常にぴりっとした雰囲気で体育館に入場してきました。

名前を呼ばれた際の返事も非常に立派でした。
令和7年度もいい学校になるのではないかと期待がもてる修了式でした。

ふと、全校生徒の写真を撮ったことがなかったと思い、修了式後1、2年生と教職員全員入った写真を撮りました。皆いい表情をしています。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間天沼中学校に対してご支援いただきましたこと、誠にありがとうございます。
令和7年度も地域の中の学校として、地域のこれからを担う人材を育てていく学校として、「自主」「自律」「共生」を実現する生徒を育てられるように教育活動に取り組んでいまいります。変わらぬご支援のほど引き続きよろしくお願いいたします。

令和6年度の学校生活の締めくくりに向けて

いよいよ明日は修了式です。

今日の学校行事では1・2年生の学年集会や1年生の学年レク、今年度最後の給食、午後には大掃除と1年間の締めくくりに向けて様々な活動が行われました。

私自身も大掃除に参加していたため、生徒たちが一生懸命に掃除に取り組んでいる様子を写真にとることはできなかったのですが、「ここは自分がやるからいいよ」「重いから置いといて」などと周りに声をかけながら取り組む生徒たちと一緒に活動することができました。

明日はいよいよ令和6年度最後の授業、修了式です。通知表も気になることと思いますが、一年間の自分の成長を振り返りながら、新年度に向けて新たな目標を立てていきましょう。

1年生 最後の学年集会

本日、今年度最後の学年集会を行いました。

まずは各クラスの反省発表

どのクラスも授業態度や基本的生活習慣など、この1年間で大きく成長しましたが、提出物の管理など、2年生へ向けて共通した課題もあります。

 

その後は、学級委員が「この先生の話を聴きたい」と選んだ2人の先生方の話

①「運がいい」とは何か。ポストイット誕生の秘密はいくつかの幸運の結果だった!?

②春休みを使って、今年度の振り返りをしましょう。ヨガでマインドフルネス!!

 

そして、学年合唱!

全員で輪になって合唱しました。

最後に学年集合写真を撮って終了。

充実した50分間でした。

【2学年】今年度最後の学年集会

本日の2校時、今年度最後の学年集会が行われました。

学級委員の声掛けで2校時始まりのチャイムの少し前には静かに整列が終了し、チャイムと同時に学年集会が始まりました。

各クラスの学級委員から3学期のクラスの様子や課題と来年度に向けてのお話がありました。

また、この3月で天沼中学校を去られる学年の先生に、代表者から感謝の気持ちを伝えました。

最後は全員で「お世話になりました。ありがとうございました。」

 

 

全ての卒業式を終えました。

本日令和6年度の全ての卒業式が終わり、卒業証書を渡し終えました。
事情があり、18日の卒業式に出席できなかった生徒の卒業式を今年は4回に渡って行いました。
他の生徒となるべく同じような卒業式になるようにしたいと、お花や校旗、国旗や区旗など、体育館の配置に近づけて行いました。天沼中学校を卒業した仲間として、18日と同じ気持ちで送り出しました。
明日は修了式です。なかなか難しいことですが、在校生全員の顔を見られると嬉しいです。全校生徒がそろう日を1日でも多く増やせる学校にしてきたいと思います。