学校ブログ
8日(金)校外学習に向けて(2学年)
今週金曜日に行われる校外学習(都内めぐり)に向けて、各班行程の確認をしました。
2年生の三連休明けの授業
三連休明けの第2学年の授業は、全クラスとも実技教科【A組は技術科、B組は家庭科、C組は音楽科】でした。特別教室での授業となり、普段過ごしている3階の教室や廊下は、とても静かでした。そして、どのクラスも電気がしっかり消灯されていました。節電意識、SDGsの意識を今後も高めていきましょう。
連合文化祭
連合文化祭開催中です。4日までセシオン杉並にて、美術科・技術・家庭科作品展、サイエンスグランプリの作品が展示されています。
本日は音楽発表会で本校の吹奏楽部が演奏しました。
なかなか人数的に少なく、大変な中でもとても素晴らしい演奏を響かせました。
音楽発表会からのおよそ3週間でとても演奏が上手になっていることを感じさせる演奏でした。
ぜひ、作品展にもおこしください。
本日の駅伝部
月・水・金の駅伝部の活動も定着してきました。
本日は1000mの計測を2回行いました。
1回目は1500mのタイムよりも早く、2回目は1回目より遅くなりすぎないことを目標に走りました。
カラスの巣
校地内のヒマラヤスギにカラスの巣があると連絡をいただきました。
至急業者に連絡し、来週には撤去できる予定です。
カラスの産卵時期は春先ですので、もう巣立ってしまった巣になりますが、来年巣作りを再開しないように、撤去後も注意深く確認したいと思います。
一昔前はスズメやハトもカラス同様よく見られた鳥の一つでしたが、最近はめっきり少なくなりました。島嶼部に赴任していた時に、スズメが多く見られたのでとても懐かしく思いました。本当に都区内でスズメは見かけなくなりました。
スズメは、瓦屋根などの軒先の小さい隙間に巣を作って繁殖する鳥で、瓦屋根の隙間がすくなくなるように変化したことや、阪神淡路大震災で瓦屋根の耐震への脆弱性から、屋根材として瓦が使われなくなったことなども大きく影響し、スズメの繁殖環境がなくなってきたことが、スズメが減った要因と考えられているそうです。
区内の別の学校でも、校地内にカラスが巣を作ったことがよくありました。カラスは針葉樹の高い樹に作ることが多いようです。本校でも同様にヒマラヤスギに営巣していました。カラスとしては広めの公園などを営巣地としていることが多いようで、本校のような場所に営巣するカラスは集団から外れているもののようです。おそらく妙正寺公園や淸水森公園に営巣できなかった個体が、なんとか見つけた場所だったのかもしれません。
野生動物の生育環境はなるべく守っていきたいと思いますが、カラスは時折人を襲撃することもありますので、生徒と地域の皆様の安全を考え、これからも巣は撤去したいと思います。お気づきのこと等ありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
姿勢について考えよう!
11月になりました。今月の保健室前掲示板は「姿勢について」です。寒くなってくると猫背になりがちです。姿勢が悪いとからだにどのような影響があるのでしょうか?
↓姿勢を確認するコーナーもあります。ぜひ試してみてください。
1年生 美術の授業
絵の具を用いて絵を制作しました。自分の作品をタブレットで写真に撮り学習支援アプリに提出し、教師が画面を配信して作品を発表、鑑賞しています。
11月の生活目標
11月になりました。規律委員による今月の生活目標です。
特に3年生は、進路に関わる大切な試験になります。
計画的に進めていきましょう。
今日はハロウィン
先日、ある先生がハロウィンのイラストを切り抜いていました。どこに使うんだろうと思っていると今日の3年生の連絡ボードがハロウィン仕様に変わっていました。
3年生は現在、午後から進路にかかわる三者面談を行っています。忙しい中にも生徒のためにハロウィンイラストを切り抜いていた先生。いったい誰だと思いますか?
1年生 技術の授業
木製椅子の制作中です。