2025年3月の記事一覧
1年生 卒業式に向けての取り組み
6校時に、”卒業式に向けて学年みんなで3年生の門出をお祝いしよう!”とクラスで飾り付け用のお花を作りました。
生徒たちは丁寧に、友達と協力してお花を作っていました。
また、卒業式の準備の分担も決めました。各クラス、率先して担当に立候補をしてくれました。
スキー移動教室を終えて
昨日移動教室を終え、2年生は10時登校で3時間授業を受けて下校となりました。
今日の学年集会で生徒に聞いてみるとかなり疲れがたまっている様子でした。
当初の計画では、通常通り登校の6時間目まで授業の予定でしたので、変更を行って正解だったと感じました。
今日、2年生で体調を崩した生徒が数人出てしまったのは残念でしたが、実施中に体調を崩す生徒がなく、移動教室に出発した生徒全員がしっかりと帰ってこられたことは何よりも成果だったと思います。
スキー教室で撮影した写真が膨大になりました。整理するのが大変なくらいの枚数になりました。来週の保護者会までには掲示できるようにするため、厳選し印刷をしました。まもなく掲示いたしますので、学校を訪問された際はぜひご覧ください。
別の話となりますが、3年生の女子2名がわざわざ進学先の報告に来てくれました。都立の結果発表から数日経っているにもかかわらず、ちゃんと校長室を直接訪問して、伝えてくれたことはとても嬉しかったです。いい卒業式を迎えられるように、しっかり準備していきたいと思いました。
3年生クラス卒業レクリエーション
いよいよ卒業が近づきクラスのメンバーともお別れが近づいてきました。ほとんどの人が進路はバラバラで4月からは自分で選んだ道を進んでいきます。残りの時間を充実したものにしたい!と学級で今レクリエーションを考えています。放課後に学級レク係が残って案を精選していました。中学校生活の友達同士の関わりが、よい思い出になりますように、と願っています。
3年生卒業式練習
今日から3年生は卒業式練習が始まりました。はじめに学年主任の先生からこの3年間を振り返ってのお話がありました。学年末考査が終わったばかりでまだ実感がわかない人達も、この話で気持ちがぐっと卒業モードに変わりました。卒業証書授与の動きや、礼法指導(礼の角度、スピード)などを実際に実践してみました。卒業式まで残り2週間。素晴らしい旅立ちの卒業式を作っていきましょう。
学級会✋
もう3月ですね。そろそろクラス替えも近づいてきて、名残惜しいと思っている人も多いことでしょう。クラス替えの前に学級委員会の方から最後にクラスでレクをやりたいという意見がでたのでクラスごとに話し合いをしました。どんな企画になるか楽しみです。
ある学級委員からは学年末考査も終わり、残り僅かという気持ちの緩みがあるのではないかと心配している人がいました。そこでみんなで共通の目標「授業に向かう態度を改める!」と立てました。みんなで最後まで気を抜かずに1年間をやり遂げましょう。
スキー移動教室16
昼食終わって、閉校式が終わり、
間も無くバスに乗車し、帰路に着きます
スキー移動教室15
最後の講習が終わりました。
最終日は雨で重い雪となりましたが、かなり上達した生徒が多かったと思います。
これから、片付けを行い、昼食後帰路につきます。
スキー移動教室14
いよいよスキー移動教室最終日となりました。
発熱等の体調不良者もおらず、皆元気に3日目を迎えました。
疲れが溜まってきているのか、少し眠そうな目をしている生徒が多く見られましたが、最後の実習に向けて、準備を始めています。
本日の午前の実習で最後になります。やり残したことがないように頑張ってほしいと思います。
本日の天候は小雨です。上の方は雪であればいいのですが・・・・。
祈ります。
3日目、朝食の様子です
スキー教室も最終日となりました。発熱者等もおらず、元気に頑張っています。
本日、午前の実習を終えた後、バスで日大二中に向かって帰ります。
到着時間は16:45予定ですが、保護者の方々にはおおよその帰着時間がわかったところでTETORUにて連絡します。
スキー移動教室13
今日の夕食の様子です。
最初の3枚は男子、あとの3枚は女子です。
ビュッフェ形式で好きなものを好きなだけとっても良いとはいえ・・・。
食事のバランスや他者への思いやりやマナーなどについて、
もう少し考えていかなければならないと感じる瞬間でした。
とはいえ、男女関係なく、今日もよくおかわりしていました。
「甘いものは別腹」これは、性別関係なさそうです。
自由時間のあとは実行委員会が考えたレクでした。
よく考えられたクイズが並んでいて、皆真剣に回答していました。
実行委員の皆さんお疲れ様でした。企画ありがとうございました。
レクの後は係会議と班会議で就寝準備。
かなり疲れている人も多く見られました。しっかり休息をとりましょう。
いよいよ明日は最終日。実習時間は雨の予報となっていますが、あまり降らないことを祈りながら寝たいと思います。
いよいよ明日最終日です。