カテゴリ:今日の出来事
杉並区英語学芸発表会
先週末の11月2日(土)に、杉並区中学校連合文化祭の一つとして英語学芸発表会が行われました。
本年度も会場は杉並区勤労福祉会館で行われ、本校からは2年生1名が出場し、多くの方が来場されました。
平和を目指して私たちに何ができるかを主題に、身振り手振りを効果的に使いながら堂々と英語スピーチをしました。
姿勢について考えよう!
11月になりました。今月の保健室前掲示板は「姿勢について」です。寒くなってくると猫背になりがちです。姿勢が悪いとからだにどのような影響があるのでしょうか?
↓姿勢を確認するコーナーもあります。ぜひ試してみてください。
昼休みの校庭
晴れている中、サッカーをしています。
1週間の終わりに。
金曜日が終わり、校舎内もきれいにしました。
来週も整理整頓を心がけましょう。
昼休みの図書室
本を読んでいる生徒もいます。
図書委員会の生徒は返却された本を元の位置に戻しています。昼休みですが委員会の仕事に責任を持って取り組んでいます。
音楽発表会朝の様子
いよいよ音楽発表会当日になりました。吹奏楽部が杉並公会堂へ出発!
今日の演奏が楽しみです。
目の愛護デー👀
10月10日は目の愛護デーです。スマホなどで目を酷使している人も多いのでは?この機会に目の健康について考え、目に優しい生活を送りましょう。保健室前には「涙のやくわり」、「目の錯覚」について掲示してあります。
音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けてクラスの目標を考えました。また音符のカードに自分の意気込みを書いて、拡大した五線譜に貼っています。ぜひ、本番に向けて気持ちを高めて目標達成に向けて頑張っていきましょう。
1A
1B
1C
音楽発表会 リハーサル
本日の放課後、実行委員・指揮者・伴奏者を集めて音楽発表会のリハーサルを行いました。
司会の練習や入退場の動きなど、当日の流れを確認しました。
体調管理をしっかり行い、本番に臨みましょう。
音楽発表会の練習の様子
本番まであと2日。
合唱も総仕上げに入っています。