2024年10月の記事一覧
2年校外学習~都内巡りに向けて~
校外学習まであと10日となりました。
本日は4時間目に校外学習(都内巡り)のしおりの読み合わせを行いました。
各クラス実行委員が司会を務め、係からの連絡を聞いたり、当日の持ち物や注意事項について確認しました。
3年B組道徳授業
1時間目は3年B組で校長先生が道徳の授業をしてくださいました。「郷土に息づく心にふれて」のテーマのもと「島唄の心を伝えたい」という内容で伝統文化を受け継ぐことのよさをクラスで共有しました。
1年生の授業
10月最後の週が始まりました。
1校時は3年B組の道徳の授業をさせていただきました。
週末の疲れがあるのか、眠そうな顔をしている生徒が多く、いつもより元気がないと感じました。
3年生は今週三者面談期間となりましたので、給食後下校となります。
5校時に1年生の授業を見学しました。
1年A組とC組は、英語の単級での授業でした。
いつもはA組とC組を合併し、3クラスに分割して授業を行っていますが、今日は時間割の都合で、各学級の教室で授業でした。一般動詞に”S”をつける(いわゆる三単現のS)の変化について学習していました。様々な活動に進んで取り組んでおり、元気いっぱいな様子は1年生らしさを感じました。
1年B組は数学の時間でした。少人数指導でしたので、1クラスを2つに分けての授業を行っています。
教室で授業を行っているクラスは、方程式の基本の確認と小テストを行って、既習事項の確認を行ってから、反比例について学習していました。数学科教室で授業を行っているクラスは、反比例について、様々な問題を解きながら、理解を深めていました。
1年生はどのクラスも元気あふれる姿が素晴らしいです。
時折先生の話を聞いていなくて、注意と指示が入ってしまうところは玉に瑕ですが、課題に取りかかるところは、集中して取り組んでいる様子が見られました。
本日の駅伝部
朝は雨が降っていましたが、本校の校庭は水はけがよく、昼休みの外遊びもできるほどでした。
本日の駅伝部の活動は「1500m計測」です。
改めて顧問から計測の目的と大切さが説明され、気持ちを新たにして臨んでいました。
武道(柔道)の授業の様子
10月28日(月曜日)の4校時の2年生の授業では、単元:武道の学習が行われていました。本校では、武道の単元を「柔道」で取り組んでいます。技だけでなく、武道の伝統的な考え方や相手を尊重する姿勢など、学んでいってほしいと思います。
2年生の授業
今日の6時間目の2年生の授業を見学しました。
A組は国語科でした。
新聞のコラムを読んで、自分の意見をまとめ発表する活動を行っていました。
何人もの国語の先生の授業をみさせてもらっていますが、案外国語の授業とICTの相性はいいようで、多くの先生がタブレットを積極的に活用している授業を行っています。考えをまとめるのは、書くよりもキーボードを打つ方が早く、まとめやすい面があるのかもしれません。
B組は理科でした。生物分野で人体に関する内容を学習していました。
循環器の働き、名称などについて確認し、ビデオを見ながら血液中にある細胞の働きや、免疫の働きについて学習していました。
細胞が擬人化されているアニメでしたので、生徒も興味をもって学習している様子が見られました。人体について学ぶ単元は、自分の健康とも関わってくる基本的な知識となってくる内容なので、しっかりと理解してほしいと思います。
C組は社会科でした。近代社会の成立と市民革命について学習していました。
内容としては世界史の中でも公民分野とも大きく関わってくる重要な内容でした。多くの人物名や事件名・法律名などが出てきていましたので、なかなか密度の濃い1時間でした。現代社会にも通ずる非常に重要な内容でしたので、しっかりと身につけてほしい内容です。先生の一言一言にしっかり反応し、メモをとる生徒ばかりでしたので、少し安心しました。
どのクラスも金曜日の6校時という疲れている時間帯にもかかわらず、ぼーっとせず、積極的に発言したり、ノートを取ったりと一生懸命授業に取り組んでいる姿は、素晴らしかったです。
本日の駅伝部
本日の駅伝部はペース走でした。
ペース走は先日も取り組みましたが、今回はより負荷の高い目標を設定しました。
1週間の終わりに。
金曜日が終わり、校舎内もきれいにしました。
来週も整理整頓を心がけましょう。
1年生 音楽の授業の様子
「魔王」を鑑賞し、歌詞と音の関わりについて考えています。
1年生 美術の授業の様子
絵の具を使った作品を制作しています。