学校の教職員の働き方改革にかかわる視察と教師の日のポスターについて
今日は東京都の事業でデロイト トーマツ コンサルティング株式会社の方々が、学校教員の働き方の視察に天沼中学校に来ました。
8:00から17:00まで授業の様子、職員室の様子、会議の様子などを視察してどのように働き方改革につなげていくかを会議していきます。
その中で天沼中学校について言われたことは「こども(生徒)がすごく落ち着いて前向きに授業に取り組んでいる」と「働き方改革に前向きに取り組んだ仕組みを作っている」とのことでした。
教員の働き方改革が進んでいるかといわれると先生たちには申し訳ない気持ちになることもありますが、生徒の様子を誉められ、うれしく思いました。
話は変わりますが10月5日は「教師の日」だそうです。PTAの方々がPTA室の前にポスターを張り、先生たちにメッセージを贈ってくれました。
PTAの方々だけでなく、生徒のメッセージもあり、これも働き方改革だなと感じた1日でした。
明日は音楽発表会。明日のために生徒と教員一丸となって準備・練習をしてきました。
天沼中学校に関わる全員で音楽発表会を成功させましょう。