職場体験に向けて、講師の方をお招きしてマナー教室を行いました。
「報告・連絡・相談」=「ほう・れん・そう」や言葉遣いに気を付けて、良い職場体験にしましょう!
職場体験に向けて、講師の方をお招きしてマナー教室を行いました。
「報告・連絡・相談」=「ほう・れん・そう」や言葉遣いに気を付けて、良い職場体験にしましょう!
本日は2学年の運動会学年練習でした。
隊形や準備体操、全員リレー、蛇の皮むきの練習をしました。
曇っていましたが湿気が高く、生徒たちは汗だくになりながら頑張っていました。
熱中症やケガをしないように声を掛け合いながら「価値のある勝ち」を目指していきましょう!
本日から昼休みの運動会練習が始まりました。
2年生のキンボールの様子です。
A組生徒が赤、B組生徒が青、C組生徒が黄のゼッケンをつけて行います。
1時間目は校長先生による2学年全員合同の授業でした。
題材は有名な「100万回生きたねこ」です。輪廻転生を繰り返している1匹のねこの話です。
輪廻転生を繰り返していたねこが最後、生き返らなかったのはなぜかをみんなで考えました。
みんなの前で自分の意見を言える人が多く素晴らしいです。
ことだま検定、3日目になりました。
毎日1つでも暗唱しようと一生懸命取り組んでいます。
2年生からも名人がでますように!
2学年の学年目標は「3Z~全身全霊 全力投球 前人未踏~」です。
「全身全霊」とは体力、精神力全てのことです。
「全力投球」とは全力をかけて物事に取り組むことです。
「前人未踏」とは今まで誰も到達していないことです。
この1年間、何事にも全身全霊で全力投球して前人未踏を目指していきます。
2学年は運動会の選手決めを行っています。
キンボールのやり方について
物を大切に使おうという話がありました。
「運動会、優勝するぞー!!」 「おーーー!」と一致団結しています。
安土・桃山時代について勉強してます。
10月20日 常任委員会
10月21日 3年合唱発表会
10月22日 校外学習前日指導(2年)
10月23日 校外学習(2年)
伝統文化体験(1年)
10月24日 いじめに関する授業(1年)
漢字検定
10月27日 生徒朝会・任命式
三者面談(3年)
移動教室説明会
10月28日 三者面談(3年)
10月29日 三者面談(3年)
10月30日 三者面談(3年)
伝統文化体験(1年)
10月31日 三者面談(3年)