「2学年」の記事一覧

本日は「kotodama100」の集計日です。

10月・1月の朝学習で一生懸命取り組んだ成果はいかに...!

 

本日の5時間目 2学年の授業の様子です。

A組は理科

B組は社会

C組は体育

どのクラスも真剣に取り組んでいました。

 

2年生の学級委員会の取組として、「クラスの課題を自覚し、改善のための行動につなげる」ことを目的に、「週目標の設定」を行っています。

今週の2年C組の目標は、「自分を律しよう!」

「スキー移動教室に向けて、日ごろの行動から意識していこう」とのことです。

達成できるように、一人ひとりの意識が大切です。

第2学年では、発熱などの体調不良による欠席が増えてきました。そのため、本日の給食は「前を向いての喫食」となりました。体調管理につとめていきましょう。

 

第2学年の保健体育は、ダンス発表会に向けての確認をしたあと、バスケットボールのゲームを行いました。男女分け隔てなく、意欲的にゲームに参加していました。

2学期に引き続き、家庭科の授業では調理実習を行っています。

本日のメニューはクレープ!各班盛り付けを工夫していました。

第2学年の体育の授業では、3月上旬に行われる『ダンス発表会』にむけての活動が始まりました。今日は説明とグループ決めです。

第2学年のAKA(小中一貫教育の活動)では、自分が卒業した小学校へ行き、授業交流を行いました。教えていただいた小学校の先生方に、少しは成長した姿をみせることができたでしょうか。

本日の6校時は、全クラスとも3学期最初の道徳の授業を行いました。昨日に「席替え」もした中で、周囲の人たちと意見を交わしながら考えていました。

2年生の体育の授業は、持久走の授業が終わり、球技の単元となりました。この日はバスケットボール。バスケ部の人たちはもちろん、楽しく体を動かしていました。

広告
お知らせ

10月 6日 学校朝会
     安全指導

     復習確認テスト(3年)

     音楽発表会練習
10月 7日 音楽発表会練習
10月 8日 子・小・中合同研修会

10月 9日 音楽発表会練習終

     前日指導

10月10日 音楽発表会

048263
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る