「2学年」の記事一覧

図書館で気象災害についての調べ学習をしています。

自分たちでテーマを選び、気象災害が起こる仕組みや被害の程度、防災や減災の工夫について調べます。主体的に取り組んでいくことが大事です。

学校朝会で実習生のお別れの言葉を聞いた後に学年集会がありました。

運動会を終えて係の頑張りをほめてもらいました。

また、これから学校の中心になる学年として服装(正装)の丈について、部活動のルールについて再確認をすること、2年生のうちにいろいろなことに挑戦したり没頭したりしようという話がありました。

これからも様々な行事が続き忙しくなりますが、頑張りましょう!

2度の延期を経て、無事運動会が開催されました。

 

平日のお暑い中でしたが、たくさんのご参観ありがとうございました。

 

運動会は延期になってしまい残念な気持ちでいっぱいですが、1時間目に学年練習を行いました。

最初に先生から「前を向いて頑張りましょう」とお話がありました。

長縄練習

蛇の皮むき練習

実行委員から「雨にも負けず、成功させるぞー!」といい、円陣を組みました。

火曜日こそは開催されますように!

運動会は延期になってしまい残念な気持ちでいっぱいですが、1時間目に学年練習を行いました。

 

最初に先生から「前を向いて頑張りましょう」とお話がありました。

長縄練習


 

 

 

本日はあいにくの雨でしたが、体育館で最後の学年練習がありました。

大繩と蛇の皮むきの最終調整をしていました。

明日、開催できますように!

2年生の学年練習がありました。

 

ラジオ体操

校歌斉唱

開閉会式では2年生が基準になります。

1年生のお手本になりましょう!

 

白熱のクラス対抗リレー!走順や作戦を各クラスで考えています。

職場体験に向けて、講師の方をお招きしてマナー教室を行いました。

「報告・連絡・相談」=「ほう・れん・そう」や言葉遣いに気を付けて、良い職場体験にしましょう!

本日は2学年の運動会学年練習でした。

隊形や準備体操、全員リレー、蛇の皮むきの練習をしました。

 

曇っていましたが湿気が高く、生徒たちは汗だくになりながら頑張っていました。

熱中症やケガをしないように声を掛け合いながら「価値のある勝ち」を目指していきましょう!

 

広告
お知らせ

10月 6日 学校朝会
     安全指導

     復習確認テスト(3年)

     音楽発表会練習
10月 7日 音楽発表会練習
10月 8日 子・小・中合同研修会

10月 9日 音楽発表会練習終

     前日指導

10月10日 音楽発表会

048266
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る