「2学年」の記事一覧

いよいよ明日は音楽発表会です。

各クラスの目標を紹介します♪

 

2年A組

 

 

2年B組

 

2年C組

 

短い練習期間でしたが、どのクラスもとても素敵な合唱になっています。

 

今日は体調にお気をつけて、万全の状態で本番を迎えられますように。

本日は音楽発表会の学年練習があるため、正装でKOTODAMAに取り組んでいました。

毎朝多くの生徒が挑戦をしています。

学活の授業では、第2回定期考査の個票の返却と音楽発表会の意気込みの記入を行いました。

 

 

「今年こそ優勝!」と書いてあります。気合十分です!

保健体育の授業はマット運動が始まりました。基本の倒立の練習を繰り返し行います。

 

保健体育の授業では、マット運動が始まりました。基本の倒立の練習を補助をつけて繰り返し行います。真っ直ぐ自分で立つには、目線をマットにしっかり向け体を引き締めます。『できる』と思ってやることが一番大切です。

本日5時間目に合唱練習がありました。

各クラス、まだまだ不安なパートがあるので、クラスを越えてパートごとの合同練習を行うことにしました。

写真は2B と2Cの合同練習の様子です。

ソプラノ、アルト、テノールに分かれてそれぞれ課題曲「時の旅人」を歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌いやすい良い雰囲気を作るのは自分たちです。

実行委員や指揮者、伴奏者を中心に良い雰囲気を作っていきたいですね。

2年生が3年生の体育館練習を見に行きました。

さすがの3年生です。突然の訪問でしたが3年生の皆さんありがとうございました。

2年生は明日からの練習に生かしていきましょう。

朝学習 KOTODAMA100

初日から20人ほどが挑戦してくれました。

 

学年集会では駅伝部についてのお知らせと音楽発表会に向けてのお話がありました。

 

最初に実行委員から「歌うぞー!」 「「おー!」の掛け声で始まりました。

 

実行委員・指揮者・伴奏者です。

最後に学年合唱「時の旅人」を歌いました。

今日がスタートです。本番までどんどんよい合唱になることが楽しみです!

 

いい音楽発表会にしましょう♪

10月にある都内校外学習へ向けてコース決めが始まりました。

班で協力してコースを考えていきましょう。

 

学年で校外学習に向けて考えたスローガンは「開こう仲間と 学びの扉」 です。

広告
お知らせ

10月 6日 学校朝会
     安全指導

     復習確認テスト(3年)

     音楽発表会練習
10月 7日 音楽発表会練習
10月 8日 子・小・中合同研修会

10月 9日 音楽発表会練習終

     前日指導

10月10日 音楽発表会

048282
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る