「1学年」の記事一覧

本日、ことだま検定の最終日でした。

1年生は初めてのことだまということもあり、積極的に行っている生徒が多かったです。

保護者や地域の方々のご協力もあり、たくさん暗唱ができた生徒もいました。

ご協力ありがとうございました。

今日の1,2時間目に運動会にむけた練習を行いました。

 前回よりも集合や時間前行動が出来ており、フレンドシップスクールでの経験が生きていると感じています。

リレーやいかだ流しも集中して取り組んでいました。

 

 

2日目が始まりました。

体調不良者もなく元気に朝ご飯を食べています。

部屋でラジオ体操をしている人たちやトランプを楽しんでいる人たちもいました。

 

宿舎の様子です

冒険教育プログラムも終わり、宿舎に無事に到着しました。少し到着が遅れてしまい、あわただしいところもありましたが元気に過ごしています。明日に備えてたくさん食べてしっかり準備しましょう。

冒険教育プログラムは、「教える」のではなく「気づかせる」教育です。体験➡振り返り➡気づきのサイクルを大切にして、チームの一体感やコミュニケーション力、リーダーシップの育成を目指します。

長縄練習が終わり冒険教育プログラムがスタートしました

冒険教育プログラムは、野外的な活動や冒険的な課題を通じて、人間関係力・自己理解・リーダーシップ・問題解決力などの非認知的スキルを育てるプログラムです。

広告
お知らせ

9月17日 AKA合同研修会
9月18日 定期考査一週間前
9月22日 生徒朝会
      生徒会役員任命式
9月25日 第2回定期考査
     (理科・英語・3年音楽)
9月26日 第2回定期考査
     (国語・社会・数学)
9月29日 音楽発表会練習始

044657
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る