「2学年」の記事一覧

10月にある都内校外学習へ向けてコース決めが始まりました。

班で協力してコースを考えていきましょう。

 

学年で校外学習に向けて考えたスローガンは「開こう仲間と 学びの扉」 です。

本日の給食はチキンカレーライスでした。

朝から給食を楽しみにしていた生徒もいたようです。

 

配膳後の食缶はもちろん空っぽに!!

 

「ごちそうさま」の挨拶の前には、ほとんどの生徒がきれいに食べ終えていました。

 

 

 

今日は金曜日。

夏休み明けの1週間、みなさんよく頑張りました。

まだまだこの後も暑さが続くようです。

体調に気をつけて、また来週も頑張りましょう。

 

今日から昼休みの開放が始まりました!

 

給食を取った後も元気です!!!

給食中に生徒会長立候補者の動画演説もありました。

同級生の立候補者が話しました!

みんなで応援しましょう😊

 

本日から2学期がスタートしました。

今日もとても暑くなりましたが、元気なみなさんに会えて「ホッと」しました♪

 

身体計測で身長が伸びてガッツポーズをする姿や、スゴロクトーキングで夏休みの思い出についてお話しする姿がみられました。

本日の3時間目に体育館で学年集会を行いました。

各クラスの学級委員から、1学期の良かった点と反省点を発表しました。その後、学級委員長から学年全体について良かった点と反省点を発表し、学年目標「3Z」を確認しました。

学年の先生からも一言ずつ話があり、最後に1学期の振り返りの映像(T先生の力作です)をみんなで観ました。

 

 

 

      

2学期もよい学年を作っていきましょう。

本日の6時間目に、先週行った職場体験のお礼のために事後訪問に行きました。その直前の5時間目に、事後訪問の流れについて確認を行いました。最後のお礼の気持ちを伝えるまでが職場体験です。しっかりした態度で臨みましょう。

 

昨日本日とクラスごとに、2時間続きの出前授業がありました。化学の実験です。

くじゃく石を炭素の粉と一緒にガスバーナーで熱して金属を取り出しました。

 

鈴木KEカンパニーの皆さんによる『ことだま朗読授業』が各クラスごとに行われました。3グループに分かれ、各自ことだまの教科書から作品を選び朗読を披露します。講師の方から助言いただきながら全員が挑戦しました。最後は、グループ内投票で選ばれた生徒が全員の前で披露しました。『ことだま』の練習は今後も朝学習で行い、検定もあります。

広告
お知らせ

10月16日 AKA小中交流授業(3年)

     伝統文化体験(1年)

10月17日 避難訓練

10月18日 土曜授業公開

     学校説明会

10月20日 常任委員会

10月21日 3年合唱発表会

10月22日 校外学習前日指導(2年)

10月23日 校外学習(2年)

     伝統文化体験(1年)

10月24日 いじめに関する授業(1年)

     漢字検定

049511
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る