本日 6時間目に校外学習のコース決めを行いました。
各班テーマに沿った観光場所を探したり、どのような順番で都内を巡ればよいか話し合う様子がみられました。
本日 6時間目に校外学習のコース決めを行いました。
各班テーマに沿った観光場所を探したり、どのような順番で都内を巡ればよいか話し合う様子がみられました。
いよいよ本番まであと1日です。最後の総仕上げに一生懸命取り組んでいました。明日が楽しみですね。
11月8日(金)に行われる校外学習「都内めぐり」に向けて、班ごとに探求テーマを考えています。
テーマが決定したら、見学したい施設や建造物について調べていきます。
2年の実験内容はかいろのしくみについてです。鉄や炭を混ぜて温度が上がるかを調べています。その後、グラフ化して可視化していきます。みんな、レポートを〆切に間に合うように頑張って取り組んでいます。
10月11日の音楽発表会に向けて、本日から合唱の練習が始まりました。実行委員を中心に各クラス頑張っています。
陶芸作品で「笑顔にさせる花瓶」の試作を1時間で紙粘土を使って作りました。みんな器用に作り、楽しんでいました。
本日5時間目に職場体験の発表会を行いました。
夏休みの宿題となっていたプレゼンテーション資料をもとに、それぞれの体験先で行った仕事内容や、体験中に心に残ったことなどを発表しました。
発表の最後には、「私にとって仕事とは?」という自分なりの答えを話す生徒の姿がみられました。
10月16日 AKA小中交流授業(3年)
伝統文化体験(1年)
10月17日 避難訓練
10月18日 土曜授業公開
学校説明会
10月20日 常任委員会
10月21日 3年合唱発表会
10月22日 校外学習前日指導(2年)
10月23日 校外学習(2年)
伝統文化体験(1年)
10月24日 いじめに関する授業(1年)
漢字検定